皆さま、こんにちは。Vino Divasの栗野 美智子です。
すっかり久しぶりの更新となってしまいました。このサイトのことを忘れずにいてくださった皆さま、ありがとうございます。前回の更新時はまだまだ夏の真っ盛りでしたが、過ごしやすい季節になりましたね。秋の夜長に読書をしながらワイングラスを傾ける、そんな絵になる素敵なシーズンです。さて、11月と言えば!ワイン好きの皆さまはお分かりですよね。そう、ボジョレーヌーボーです。ボジョレーの予約はバッチリでしょうか?私は昨年飲んだセイコーマートのボジョレーが忘れられず、今年は3本セットを予約済みですよ。
今年のボジョレーはどんな仕上がりでしょうか。オーガニックワイン専門店Mavieさんのウェブサイトで大変詳しく解説されており、要約すると気温、日照、湿度がブドウ栽培にとって好条件がそろっていたとのことで、「糖も酸も併せ持つ最高のヴィンテージ」とのこと。味わいはボジョレーヌーボーの特徴であるフレッシュ感に加えて、豊かな果実味も期待できるそうです。これは・・・期待が非常に高まりますね!!私がワインを飲みだした頃のボジョレーヌーボーといえば、酸味が目立つものが多く、どちらかと言えばワイン初心者の方よりもツウが好むようなものが目立ったのですが、最近のボジョレーは美味しいものが多くて毎年楽しみにしています。そんな中、「最高のヴィンテージ」なんて言われると一層ワクワク感が高まりますね。
解禁日までの数週間、他のワインを愉しむ傍らにでも、ぜひ今年の葡萄畑の様子を想像してみてください。どこまでも広がる広大なブドウ畑、日差しをあびるブドウの房、大地に根を張るブドウの木。ただ解禁日を待つのではなくて、待つ事自体が素敵な儀式のような感じがしてきませんか?そしてその先には今年らしさを感じる素敵な1杯が待っています。ん~・・・とっても楽しみです!!
■ボジョレーってどういうワイン?という方はこちらの記事をご参考に!
ボジョレーヌーボーの予約が始まりました (2024.10.12)

Comments are closed