皆さま、こんにちは。Vino Divasの栗野 美智子です。
前回の更新から少しブランクが空いてしまいました。まだ6月の下旬なのに、関東も真夏のような暑さですね。ワインセラーの中が少しずつ白辛口、赤のライトボディの割合が増えつつあります。最近はビオディナミワインにも興味があり、オンラインショップや自然派ワインを取り扱うお店で購入しています。ビオディナミは抜栓してすぐに飲んでも美味しいものが多く、ちょっと気軽に飲みたい日にとっても適しています。私は週末に本を読みながら飲むのが好きです。
さて、そんなワインなのですが、そうは言っても1本飲み切るのは中々難しいもの。ハーフボトルの取り扱いは昔と比べると増えてきていますが、それでもまだまだ少ないです。折角買った美味しいワイン、できれば翌日も翌々日も美味しく飲みたいですよね。少し前に訪問した、試飲カウンターを併設したワインショップではコラヴァンを使っていると教えてもらいました。こちらはワインボトルにアルゴンガスを注入してワインの香りが飛ぶのを防ぐもの。専用の器具とガスを使います。

画像はAmazonからお借りしました。ガスは消耗品なので追加で購入が必要です。(1本約1,500円)
すごく便利そうなのは分かるのですが、私は1本を2-3日で美味しく飲めればいいや、というスタイルなので購入には至っていません。常に何種類も飲める状態にしておきたい、という場合は購入した方が良いかもしれませんね。
では、1本を2-3日で美味しく飲み切るには、どういう方法が良いでしょうか。私のオススメは小瓶に移し替える方法です。

ポイントは抜栓してすぐに移し替える事、あふれる寸前ぐらいまで注ぐ事の2点です。なるべく瓶内の酸素を少なくするのが大切。後は冷蔵庫かセラーに保管するだけです。清潔な小瓶さえあれば、すぐに実行できるのが魅力ですね。よほど繊細なワインでない限り、2-3日は問題なく楽しめるかと思います。個人的には翌日が一番美味しく感じます。
ぜひ、皆さまもお試しください♪
Comments are closed