皆さま、こんにちは。Vino Divasの栗野 美智子です。
今日は建国記念日でしたね。素敵な祝日を過ごされましたでしょうか?私は久しぶりに映画館へ足を運びましたよ。
映画館に足を運ぶことは最近めっきり少なくなったのですが、どういうわけかここ最近見てみたいと思う作品が多くて。今回は「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」という、人生の最後をどのように迎えるか、残された人たちがこれからどう生きていくかを描いた、静かだけれども迫力のある物語でした。今月の下旬には楽しみにしている映画「ゆきてかへらぬ」の上映が始まるので、次はそれを観に行くのが楽しみです。
映画を見た後は以前から気になっていたワインショップへ。さいたま新都心駅から徒歩5分の場所にある、知る人ぞ知るツウなお店、ワインショップL’AUBE(ローブ)です。昨年の6月にオープンしたばかりの新店になります。住所が公開されているので地図アプリを使えば迷わずにたどり着けるのですが、ワイン好きの隠れ家という言葉がぴったりな場所で、ちょっとした冒険感が味わえます。

このお店の特徴は3つ。
◆有料試飲で運命の1本に出会える・・かも!
ワイン選びで悩んだ時、飲んでから決めたいと思う方が多いと思います。私もその一人。ソムリエさんの言葉を信じていないわけではないのですが、味わいの感じ方は人それぞれなので、試飲に勝るものはないですよね。こちらのお店では店主おすすめの2種類を1杯500円で試すことができます。試飲とはいえ、十分な量が提供されるので2杯飲めばほろ酔い気分になります。

私が訪問した時はサンセールのソーヴィニヨンブランとニュージーランドのピノノワールがありました。ソーヴィニヨンブランと言えば酸味が強い、という印象があるのですが、こちらは酸が落ち着いており、飲みやすい1杯。柑橘類やハーブのフレッシュな香りが大変心地よく、個人的には白身魚と一緒に頂きたいと思いました。テロワールを活かすことに長けた作り手で、サンセールで1本3,400円は大変コスパが良いと感じました。写真は撮り忘れましたが、ニュージーランドのピノノワールもいい意味でニュージーランドらしくなく、温かみのある樽の香りが実家に帰ってきた時のほっとした感じを彷彿させました。ピノは確か1本3,000円で、5,000円~クラスと全く引けを取らない完成度。帰り際に1本購入しました。
◆厳選されたラインナップが魅力
店内のワインは、数こそ多くはありませんが、その分どれも店主が自信を持っておすすめする逸品ばかりです。フランスのクラシックなワインから、ニュージーランドなどの新世界の個性豊かなワインが並びます。私はあまりレアなワインには詳しくないのですが、「探していたワインがここで見つかった!」というお客様も少なくないようです。何百本も店頭に並ぶワインショップでお宝さがしをするように選ぶのも確かに楽しいですが、厳選されたものの中から選ぶのもまた違う楽しさがありそうです。厳選された = 高級ワインばかり、という訳ではなく、価格帯は大体3,000円から20,000円でした。自分用はもちろんのこと、贈答用にもピッタリです。知識とワイン愛があふれる店主が好みや予算に応じた1本を選んでくれます。

◆気さくな店主が暖かく迎えてくれる
初めてのワインショップに行く時って少し緊張しませんか?「初心者が行っても嫌がられないだろうか」とか「高いワインを買わされたらどうしよう」とか、「ひやかしと思われないだろうか」とか、店に入る前から心配事が尽きません。こちらのショップは外から店内の様子が見えないので、扉を開けるまで実はドキドキでした・・・!
が、これから行かれる方、どうぞご安心ください。ショップの扉さえ開けてしまえば、親切で気さくな店主が暖かく迎えてくれます。とてもお話が上手な方なので、質問にも丁寧に答えてくれるし、お勧めの飲み方やペアリングも教えてもらえます。ワインの知識が無くても楽しくお買い物ができる素敵なショップです。丁寧なコミュニケーションとサポートが得られるので、私はこのショップを行きつけのお店にしたいな、と思いました。埼玉に住んでいるすべてのワインラバーにオススメしたいです。
◆ショップインフォメーション
WINE SHOP L’AUBE (日曜、一部祝日のみ営業)
https://www.wineshop-laube.com/
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-29-1 コーポ吉敷201
※営業日はこちらで確認可能です→ https://www.wineshop-laube.com/blog
Comments are closed